ちゃぱブログ / エンジニアリング / マネジメント

とあるプロダクトの運用組織のマネジメントしてる人の雑記。主にエンジニアリングやマネジメントのことを書きます。ときおりプチ情報も

Djangoはじめました(2020年8月)

はじめに

2020年6月にDjangoを業務外で触り始め、亀の歩みで勉強したことの記録を残す。過去分の記録はこちら。

Django月記 カテゴリーの記事一覧 - ちゃぱ日記 / エンジニアリング / マネジメント

やったこと

体系立てたインプット

できるだけDjangoの公式サイトを見ながら学ぶように心がけていた。しかし日本語訳がないページがある、検索が使いにくいなどから、なかなか欲しい情報にたどり着けず、Googleでどなたかのブログを参考にする時間が増えてきた。 そんな中で、改めて体系立てて学びたいなと思い、期待を持ちつつ買った「現場で使えるDjangoの教科書 [基礎編]」が期待の何倍も良くてじっくり読んだ。とにかくわかりやすいし、痒いところに手が届いている。「現場で使える」は嘘ではない。今でも何度も読み返している。

booth.pmAmazonでも買えます)

Datatablesの実装

6月に作っていたアプリで、ページングを作りこむのが面倒だなと感じていた。ただ、6,000件ほどのデータがたまっており、ページングを作りこまないと使えないのも明らかだった。同僚からJavascriptのライブラリで簡易に実装できそうなことは聞いていたので、調べてみるとData Tablesがよさそうかなという結論に至った。6,000件ならどうにかなるのかもしれないが、これからもデータが増え続ける予定だったので、いつか処理性能に問題が出るのでは?と思い調べていたところ、「django-datatables-view」というライブラリで簡単にAjaxで実装できそうだったのでトライした。 こちらは別途記事にもした。

as-chapa.hatenablog.com

勉強用のWebアプリ開発

8月の後半からは、Data Tablesのお試しと並行して、また別のアプリを作り始めた。これまではテーブルの結合が必要となるものを作っておらず、もう少し複雑なものを、と同僚とお試しで始めた。まだまだ実装初期なので、9月はきっとこれに注力するはず。

その他

おそらく9月に勉強していく中で、こちらの記事は参考になるはずなので、備忘も兼ねて掲載しておく。

www.slideshare.net